もうすぐ隠居の身

隠居の思索

錦糸町を場外馬券場から眺めて腑に落ちる

隠居たるもの、見慣れた街で膝を打つ。昨日、所用あって錦糸町を訪れた。仕事で今朝に東海地方に出向くこと...
2020年2月10日sanshu

カーディガンを羽織ってR.E.M.で蟄居する

隠居たるもの、時には庵で蟄居する。昨晩からしとしと冷たい雨が降り続いている。天気予報がはしゃいだほど...
2020年1月28日sanshu

隠居たらんと第100段

隠居たるもの、来し方や行く末を考える。年が変わって鏡開きを経て、正月気分もすっかり遠のいた。それなら...
2020年1月13日sanshu

Everything is in its right place.

隠居たるもの、越した年の数だけ指を折る。2019年もいよいよ押し迫った。我が庵も大掃除の大詰めである...
2019年12月31日sanshu

“生活をサボらない生き方”とは?

隠居たるもの、我が意を得たりと膝を打つ。このあいだの日曜日の晩、近所の銭湯 竹の湯でひとっ風呂浴びて...
2019年12月25日sanshu

上野に残るいかがわしい匂い

隠居たるもの、移ろう街の面影を見る。生まれてからこの方、東京は隅田川の東のほとりにしか暮らしたことが...
2019年12月21日sanshu

爆弾小僧 ダイナマイト・キッドの一周忌、「昭和のプロレス」っていうけれど

隠居たるもの、英雄の一周忌に想いをかえす。生を受けてからとうに半世紀が過ぎた私たち同年代男性の多くは...
2019年12月6日sanshu

アタック ZERO プッシュ式 念願の導入

隠居たるもの、暮らしの仕事をそつなくこなす。この徒然なる省察の第10段「家事労働の楽しみについて」&...
2019年12月4日sanshu

音楽はタダなのか?シフトをチェンジすることにした

隠居たるもの、親しんだ慣性に疑問をはさむ。11月22日金曜日、朝から冷たい雨が降る中、重い荷物を抱え...
2019年11月28日sanshu

録画した「タモリ倶楽部」の鑑賞作法

隠居たるもの、夜更けのテレビを習いにしない。起きたまま日をまたぐのがつらい寄る年波な昨今、惰性で過ご...
2019年11月11日sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 7 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.