隠居たるもの、届いた一報に面食らう。11月19日、今日の東京の新型コロナウィルス新規感染者数は534人だった。一昨日、同じ大学の10年ほど後輩からLINEを通じて近況を報せる便りがあった。夕刻に同窓のおじさんたち何人かで、生存確認のための「月例オンライン顔合わせ」をしようとしていた矢先のことだった。彼は「参加する?」と声がかかる中で最年少である。「新型コロナ陽性となってしまい、今は寝込んでいる」とのことだった。残されたおじさんたちの衝撃をご想像いただきたい。オンライン顔合わせのたびに、「実際に集まって飲むか飲まないか」を巡って激論になるのだ。みなで最後に集まったのはかろうじて今年の1月、10カ月前のことである。

ただただ自宅と会社の往復だけで

このところ仕事が大変だったそうだ。資金繰りとか中小企業の面倒を見る仕事だから、それはそれは忙しかったろう。朝に自宅を出て出社し、夜遅くに仕事を終えて帰宅する、特に飲みに行くようなこともなく、この間に罹患するようなことをした憶えもまったくないそうだ。ただ、「疲れていて調子が悪いなあ、とは思っていました。そんな不調でも頑張ってしまって、身体がさらに弱ったところをウィルスにつけ込まれたのでしょう」と言っていた。彼は責任感の強い真面目な男だ。いわば被害者であるし労災と認定すべきであろう。病状が悪くならないことを祈るばかりだ。

「危険」が放置される「世界」の中で

「Go To イートキャンペーン」が平然と行われる「世界」である。皆が皆そういうわけではなかろうが、マスク外して大声出して宴会して、いわば感染拡大に貢献している人たちに特典「ポイント」(原資は税金)が付与されるクレイジーな「世界」である。あるいは彼は、仕事で疲れ切って帰宅する夜遅く、街中を突っ切るその帰り道でウィルスを拾ってしまったのかもしれない。仕事もしておらず、なのに週に一度くらいは普通に飲みに出ている私なぞがこうしてピンピンしているのに、まったくもって気の毒で不公平な話だと思う。だけれども、私だって考えなしに徘徊しているわけではない。まず、なるたけ交通機関は使わず街中は避けて通る、(この新型コロナ禍だからということでもなく、もう面白いとも思わないからなのだが)繁華街には足を向けない。次に、(これは今の状況に合わせて)人との距離を確保できない店は選ばない。加えて、家族や信頼できる人との少人数に参席者を限る。最後に、大きな声を出す・配慮に著しく欠ける等のお客さんが他に現れた場合、早々に退散する。もちろん「接待を伴う飲食店」には足を踏み入れない。結果、「Go To イートキャンペーン」は使ったことがない。

だからといってリスクがゼロなわけではないが

庵から歩いてすぐのところにANYTIME FITNESSがあって、そこの会員だ。今日もトレーニングに行ってきた。各地のスポーツクラブでクラスターが発生したため、緊急事態宣言中はここも2ヶ月ほど休業を余儀なくされていた。ここにはエアロビクスやヨガをするようなスタジオはない。マシンだけで、インストラクターも常時はいない。私はランニングマシンやエアロバイクも使わず、黙々と筋トレ系マシンにぶら下がっているだけだ。せっかくブラブラしているんだもの、混雑する夜や週末に行くこともない。マスク着用は義務づけられているし、マシンをひとつ使用するたびにアルコールシートで除菌するよう指導されている。「ゼロ」というわけにはいかないが、リスクはほぼ回避されている。

「Go To トラベルキャンペーン」はいつだって対象外

散種荘が完成間近となって以来、頻繁に白馬との間を往復している。ホテル泊で出向いていた9月まで、「Go To トラベルキャンペーン」は東京発着が除外されており、恩恵にあずかることはできなかった。10月になって東京も含まれるようになると、土日を避け平日に移動しているにも関わらず、白馬行きの特急列車に乗車する観光客が目に見えて増えた。すでに散種荘は完成・引渡しされていて、「自宅」から「自宅」への移動が「Go To トラベルキャンペーン」の対象になるはずもない。日本医師会の中川俊男会長は18日の記者会見で、「Go Toトラベル」と感染拡大との関係について「エビデンスがなかなかはっきりしないが、きっかけになったことは間違いない」と言及した。どう考えてもそれはそうだろう。政府はいつもと変わらず、エビデンス(証拠)を積み重ねることを意図的に忌避し、「関連がない」と言い張っている。どちらにしろ、私たちは夫婦ふたりだけだし、観光地ではしゃぐわけでもない。

後輩の快癒を祈る

「幸いにも病状がつらくないなら、この際ゆっくり休んだらいいよ」私は後輩にそう送り返した。比較できるようなことではないし、素人が判断できるようなことでもないが、こうしてみると、後輩と私のどちらの方がよりリスクにさらされていたのかわからない。気をつけて家と職場を往復していただけだという後輩は、そうは言いながらも不特定多数の人と接触し、否応なくリスクの坩堝にさらされ続けていた。気ままに暮らしているように見える私は、近しい人としか顔を合わせず、その実リスクを天秤にかけてからじゃないと動かない。こんな状況で新型コロナウィルスに感染した真面目な後輩に想いをいたすとき、私がたまたま今の環境にあることを本当に幸運に思う。今後も為政者は「最大限の警戒」をする以外、具体的に何かをすることはないだろう。まずは「自助」、「自分でどうにかして」だからね…。仕様がない、それならそれでいいさ。だったら「Go To キャンペーン」とか、辻褄が合わない余計なことも一切するなよ。ああ、もうすぐ隠居の身。とにかく後輩の快癒を祈る。

投稿者

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です