隠居たるもの、徒然なるまま思索を巡らす夢を見る。喧騒から離れた静謐な環境ならなおのこと望ましい。ヘンリー・デイビッド・ソロー「ウォールデン 森の生活」が読み継がれるのも、いつの世にもそうした憧れを持つ者がいるからだろう。もちろん、無産者の息子である私に、あり余る財力が伴っているわけなどなく、その実現が容易いはずは当然ない。ここで自問する。

私は道楽者なのか?

例えば車だ。年老いた両親を移動させるために購入したが、所有したのはその1台きり。二人を看取った後に潔く手放した。さっぱりした。綺麗なお姉さんがいる夜の店に行きたがるか?そんなこともあるにはあったが、今やすっかり枯淡の境地だ。音楽についてはどうだ?筋金入りのリスナーと自負するものの、演奏者でないから高価な楽器を欲しがることもない。年に数十冊の本を購入し読んだとしても、それがいかほどのことか。ゴルフもやらない。ギャンブルは一切しない。高級レストランより居酒屋を好む。そして「それは確かに」と残るのが、

普請道楽だ。そしてスノーボードである。

私以上の年齢で、スノーボードが私より上手な男性はたくさんいる。つれあい以上の年齢で、より上手な女性もたくさんいる。しかし、ふたり合わせて110歳というカテゴリーを勝手に作ったら、総合力で私たち以上に上手なタッグはそうそういない。私たちはスノーボーダーなのだ。だから「徒然なるままに思索を巡らせ、夏は涼しく植物を愛で、冬はウォーキングに行くがごとくゲレンデに足を運び、そして薪をくべながら友人たちと穏やかにカッコよく語らう」そんな山の家が、脚をバタバタさせるほどに欲しい。執念深く妄想してたら、ぴったりの候補地を見つけてしまった。

白馬で「山の家プロジェクト」

山と素晴らしいゲレンデに囲まれている。不動産はなんとかまだ安い。古い村だが外国人が入ってきて多様性が生まれつつある。何回か通って顔見知りができたし、美味しい店も見つけた。そこで暮らす人たちとも楽しくやっていけそうだ。

左上の「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしていただきたい。プロジェクトは立ち上げないかぎり動かない。飛んだホーム画面の背景写真は候補地である白馬の原野だ。このブログは、いわば山の家プロジェクトの顛末記でもある。青地の「What am I trying to be?」もクリックできる。「どうだろう、ああしたい」などと喧々諤々しながら楽しく過ごしている。だけど「それでいくら?」となると伏し目がち、決着はまだまだ先だ…。

そのうち知恵がひょっこり顔を出すだろう。ハードルは高ければ高いほど、下をくぐるのは簡単だ。粗末な小屋でしかなかろうが、森の中で集いたい。ああ、もうすぐ隠居の身。ニール・ヤングのレコードなぞをかけながら、乙にかまえてみようじゃないか。


投稿者

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

2件のコメント

  1. 山小屋には暖炉があるのでしょうか?
    それとも囲炉裏か?
    どっちも欲しいですなぁ。
    火を見ていたいし炉端でぬくぬくとしながら一杯やりたいとも思う。
    そらにしても素晴らしい行動力ですな。

    川崎克明
    1. 薪ストーブにしようと思っているんだ。

      sanshu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です