隠居たるもの、雪解け間近の 北の空に向かう。散種荘にやって来たのは2週間と3日ぶりである。アレサ・フランクリンの「AMAZING GRACE: THE COMPLETE RECORDINGS」 (4LP)を右脇に抱えている。スノーボードのシーズン中にここまで「留守」にするつもりはなかったのだけれども、ぎっくり腰という突発的な災難のため、東京は深川の庵に潜伏せざるを得なかったのだ。春の訪れ早い今年2021年3月上旬のことである。山口百恵「いい日旅立ち」の歌詞とは違って、2月半ばの滞在時に雪解けが始まったことも自身の目で確かめてはいた。しかし、この2週間ほどでここまで進んでいるとは思いもよらず、するとパブロフの犬のようにやっぱりキャンディーズ「春一番」のイントロが耳に流れ出すのだけれども、そこはどうして少し寂しい心持ちになるのであった。

エコーランドは人影まばら

近くに「エコーランド」という幾らか飲食店が並んだ通りがある。オープンして間もない回るSUSHI RESTAURANTSなど、インバウンドさんを主要顧客とした店が目立つ。昨冬以前はオーストラリアの方々が連夜に盛り上がっていたものだ。それが、この新型コロナ禍である。車道までたっぷりの雪に覆われ、視界がほぼ白で埋まっている時はさほど気にならなかったのだが、雪も溶けて足元に注意を向ける必要もなく顔を上げられるようになると、あまりにのどかに人がいないことにはたとする。まったくもって気の毒なことに、もちろん今冬はお客さんがきれいさっぱりいない。閉めたままの店も多い。支援は行き届いているのだろうか…、なんとか持ちこたえられるのだろうか…。そんな状況下、東京オリンピックの聖火リレーがここ白馬村を通過するのは、2021年4月1日木曜日の午後4時31分から午後5時01分の予定なんだそうだ。果たしてそんなことしている場合なのだろうか…。

トランヴェール2021年3月号

JR東日本の新幹線車内誌「トランヴェール」2021年3月号を長野新幹線の車中で手に取った。特集は「埼玉、群馬。渋沢栄一を旅する」。「ユネスコの世界遺産に登録された富岡製糸場の設置主任こそ誰あろう、明治政府に仕官していた渋沢栄一なのである」と特集されていた。先日に庵へ投函されていた江東区報にも「江東区に見る渋沢栄一」なる特集記事があり、「明治政府から払下げを受け深川で開業したのが浅野セメント合資会社であるが、何を隠そうその払下げの口利きをしたのが渋沢栄一なのである」と華々しく紹介されていた。今や世間は「渋沢栄一」一色なのである。しかしだ、元は政府に関わっていて、独立してからそのコネを使って国営企業の払下げ(つまり民営化)も引き受け、もしくは友人知人にその口利きをしつつ莫大な財を成す…、あれ?これって、もしかして悪い人なんじゃない?文字通りに考えれば、世界はそれを「癒着」とか「不正」というのじゃないかしら?ものはいい様ってこと?渋沢栄一と東京駅が刻まれた新しい一万円札が発行されるのは3年後の2024年、今年の大河ドラマの主人公が都合よく渋沢栄一であるのは、新札の肖像を彼に決定した安倍・ガースー政権からNHKが圧力をかけられたからで、彼らには渋沢栄一をよっぽど「ヒーロー」にしたい動機があるに違いない、これまでのことを考えるとないことでもない…。世知辛いことに、何事も一筋縄で信ずることが憚られる昨今、とにもかくにも踊らされちゃあいけない.

アレサ・フランクリンの「AMAZING GRACE: THE COMPLETE RECORDINGS」 (4LP)

ひるがえってアレサ・フランクリンである。4枚組のこのレコードがどうしても欲しくなって、1万円札1枚はたいて(実のところはAmazonでポチッとして)購入し、このたび散種荘に持ち込んだ。「レディ・ソウル」アレサ・フランクリンが76歳で亡くなったのは2018年8月16日のこと。ロサンゼルスのニュー・テンプル・ミッショナリー・バプティスト教会で、聖歌隊をバックに今や伝説となっているこのライブが行われたのは1972年1月13日と14日のこと、同年6月1日に13曲入りの2枚組アルバムとして発表されアメリカのみで200万枚以上の売り上げを記録している。その伝説のライブが、2日間のすべてを網羅するリマスター4枚組になって2019年にあらためて発表されていたのだ。高名な牧師の父とゴスペルシンガーの母の間に生まれたアレサ、幼い頃から両親は別居してしまうが、彼女は父のもとで育てられ、子供の頃から父の教会でゴスペルを歌っていた。ソウルシンガーとして人気絶頂だった当時の彼女が、自らのルーツであるゴスペルを思う存分に歌い上げるのである。なにはともあれ、それを4枚通して聴くのが今回の大きな眼目の一つだった。観客が挙げる歓喜の声や牧師のMC(説教?)も含め、最初から最後まで教会にいるような臨場感が味わえる素晴らしく圧倒的な作品だった。配信もされているから聴いてみたらいいと思う。

アレサ・フランクリンが歌う「ナチュラル・ウーマン」

このアルバムでもアレサは「ナチュラル・ウーマン」を歌っている。彼女の訃報に際してのことだったと思うが、やはりアレサがキャロル・キングの代表作「ナチュラル・ウーマン」を歌う映像を見たことがある。それは2015年のケネディ・センター名誉賞授賞式でのことで、受賞者であるキャロル・キングの前で、73歳のアレサが相変わらず凄まじく熱唱するというものであった。キャロル・キングとともに貴賓席に座る当時のオバマ大統領が思わず涙を拭う。拘束された女性活動家アンジェラ・デイヴィス(後に無罪)の保釈金支払いを申し出るほどの黒人解放運動の同伴者にして、男が女に敬意を求める歌「リスペクト」を女から男への歌に変えたフェミニスト、この「レディ・ソウル」が「あなたのおかげでありのままの女と感じられる」と熱唱し、礼装の聴衆が総立ちで喝采し、史上初の黒人大統領がそれを聴き涙ぐむ。彼女の生涯を通して、やっとここまで来たのである。雪解けは間近だと思いたい。ああ、もうすぐ隠居の身。アレサ・フランクリンこそ「世界遺産」にふさわしい。

投稿者

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です