隠居たるもの、麺をすすって振り返る。当たり前のように今日も庵で昼食をとった。考えてみると、今年の3月の末、たった9ヶ月前まではこんなことはなかった。それどころか、幼少のみぎりを過ぎてこのかた、ずっとこんなことはなかった。昼食とは自宅以外でとるものだった。東京オリンピック1年延期が発表されたのが3月24日のこと。それを待っていたかのように小池百合子東京都知事が週末の外出自粛を緊急で要請、それを受けて日々に通っていた当時の勤務先から在宅勤務が指示され、緊急事態宣言は解除されたものの在宅勤務指示は解除されないまま7月末に「定年退職」、あれよあれよとそのまま今年も暮れ…、そして今日も当たり前のように我が庵で麺をすすっている。

ケンミンの焼きビーフン

日々の3食ほとんどを自宅でとるようになって自ずとパターンが出来上がる。朝はご飯と味噌汁および納豆だが、昼食は麺類をささっと食すことが多い。今日もつれあいがビーフンを炒めている。「よくぞこれだけ麺をすすったなあ」などとこの一年、とりわけてもこの9ヶ月を想い起こす。「あれが美味しかった、いやあれだって…」頭にメニューが浮かぶ。「アワード」などと冠しているが、そんな大それた企みではないから、もちろん順は不動に「今年の麺」を並べてみたい。

この生活が始まって「ケンミンの焼きビーフン」が我が家の定番に加わった。日常的に自宅で昼食をとる習慣がなかったがゆえ、これまで顧みられることがなかったのだろう。これは発見だった。なにしろ簡便でとても美味しい。上の写真のメイン具材は豚肉で、特別サイドメニューにもずく酢つき。しみじみと満ち足りて、飽きずに何度でもいける。ちなみに、今日のメイン具材は小海老だった。

チェタラ産コラトゥーラ・ディ・アリーチ

「イワシは3月から7月に水揚げされた旬のもののみを使用しており、手で頭と内臓を丁寧に取り除いた後、樽の中に入れ、重石をのせて5ヶ月間、塩と一緒に寝かせます。発行して出来上がった琥珀色の液体がコラトゥーラで、イワシの旨味が凝縮されています」コラトゥーラ・ディ・アリーチ、イタリアのアマルフィ海岸にあるチェタラって漁業の町の名物だ。いわば珍味なんだけども、出かけたついでにEatalyで見つけ、パスタにして食べたくて、せっかくだからスパゲッティもおごってちょいと値の張る太めのものを調達してみた。

イタリアの魚醤で、能登のいしると同じだ。オリーブオイルとコラトゥーラ・ディ・アリーチとすりおろしたニンニクを混ぜたパスタソース、それをスパゲッティと和えてイタリアンパセリをのせる。具が少なく味が強いソースに太めの麺がよくからみ、芳醇に“臭い”。シンプルだからこそ魚醤好きにはたまらない。暑くなり始めた頃だったから、冷たいデザート、レモンシャーベットにいただきものの立派なみかんジュースを注ぎ込んだもの(シチリア名物の「本物」は生オレンジジュース)も添えてみた。爽やかに甘かった。すべてはNHK Eテレ「旅するイタリア語」で見たものを真似ただけだ。東京の陽射しと南イタリアの陽射しはそりゃあ違うのだろうが、不自由な世情の中、勝手に旅情にひたる分には自由であろう。

盛夏のそうめん

危険なほどに暑い「夏」を呪いたくもなるところだが、いたしかたなくエアコンを効かせた庵の中でも、一瞬だけなら季節を楽しんでいる錯覚を持てる。この日のつれあいは趣向を凝らした。確かラジオで聴いて「取り寄せちゃった」と言っていた島根の魚缶詰セットから、なんと「えぼだい」をチョイスし、それまるごとと焼きナスをトッピングしたぶっかけそうめんをこしらえたのである。そもそもえぼだいが美味しいし、缶詰の汁に出汁が染み渡っている。夏についつい頼ってしまう、いつものあのそうめんが見違える。デザートはスイカ。気温があと7度くらい低ければ申し分なかったのだけど、「夏の昼の夢」のような昼食であった。

散種荘でサッポロ一番みそラーメン

寄る年波からインスタント食品はあまり食べないようにしているのだが、作業に追われた散種荘での滞在中、すぐ近くに飲食店があるわけでもないし、だからといって昼食の支度にまでなかなか手が回らない。しばらくぶりにインスタントラーメン「サッポロ一番みそラーメン」を煮てみた。A-COOPで購入した地産の春菊が爽やかに香る。懐かしくて美味しい。それもそのはず、調べてみると「サッポロ一番みそラーメン」は、1968年9月、私が4歳の時に発売されている。すなわちは長年の友、ソウルフードと呼んで差し支えない。山のことではあるし、いざという時のため散種荘には「サッポロ一番みそラーメン」を常備することにした。

番外編:ブルダック炒め麺

炒める調理過程など一切ない「ブルダック炒め麺」、日清焼きそばみたいな即席麺である。江東区猿江のスーパーで見つけ、サッポロ一番みそラーメンに味をしめたこともあり、「口から火が燃え上がる辛さ!」というコピーにそそられ買ってみた。麺の左上にあるのは鶏胸肉を固めた「プロテインバー」だ。炒め麺をすすろうとしたこの日、昼食前にスポーツジムに行ったことだし、即席麺だけではタンパク質が足りないし、「ブルダック」なんだから鶏肉があったほうがよかろうと、ジムの帰りがけのセブンイレブンで見つけてつけ加えた。コピーは伊達ではなかった。恐ろしく辛い。痛い。汗が噴き出る。うっかりするとハナまでたれる。それに加えてプロテインバーは筆舌しがたいほどにまずい。シロウトは真似をしないほうがいい…。

家(うち)で麺をすする日々

常に外食をしていたころを懐かしいとも思わない。もしかして、これは修行が進んでいる証なのだろうか。また、望んでいるわけではないのに日々の昼食を外でとらざるを得ない方々がいらっしゃることを考えるとき、まったくもって幸いなことだ。東京の今日12月23日の新型コロナ新規感染者は748人だという。今年もあと1週間と少し。ああ、もうすぐ隠居の身。明日も家(うち)で麺をすする。

投稿者

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です