検索
隠居の旅路
続きを読む
JR大糸線に乗って糸魚川フォッサマグナ見物を敢行する <下>
隠居たるもの、絶体絶命の大ピンチ。2023年7月12日、雷鳴が轟きバケツをひっくり返したような雨が凄...
続きを読む
JR大糸線に乗って糸魚川フォッサマグナ見物を敢行する <上>
隠居たるもの、ワンマン列車を乗り継ぎ旅情にひたる。2023年7月11日火曜日、ホームで発車を待つJR...
続きを読む
熊本地震から7年、南阿蘇村震災遺構 “阿蘇大橋” を訪れた
隠居たるもの、8年ぶりにここに立つ。2023年4月10日月曜日、私は黒川の渓谷を挟んだ対岸から、崩落...
続きを読む
メロン坊やが2022年11月の熊本を激写する
隠居たるもの、気配を感じてレンズを向ける。待ち合わせ場所は羽田午前11時45分発熊本行きJAL629...
続きを読む
なんとなく旅情を催させて松本の夜
隠居たるもの、久方ぶりに旅の夜。2022年4月7日15時37分、特急あずさ25号は遅れることなく終着...
続きを読む
メロン坊やの熊本初上陸、描き加えられる「家族の肖像」
隠居たるもの、おっとり刀で露払い。2021年10月8日から11日まで、曜日にして金曜日から月曜日まで...
続きを読む
バスを待つ間に「牛に引かれて善光寺参り」
隠居たるもの、不意な旅情に身をひたす。善光寺参りをするつもりなどなかった。2021年4月1日木曜日の...
続きを読む
大きな森の小さなお家
隠居たるもの、参観のついでに涼を得る。なんのことはない、「山の家プロジェクト視察ツアー」をようやくの...
続きを読む
ねぶた祭が終わると、青森の人はストーブの準備を考える
隠居たるもの、あちらを立てればこちらも立てる。直前二段で、思いもよらず立て続けに九州の旅を省察した。...
続きを読む
さらば「自粛警察」、窮屈に閉じこもった感性を解き放て
隠居たるもの、いまだ枯淡の境地からは程遠く。得てしてそんなものだろうと思う。すでに後期中齢者である、...
投稿ナビゲーション
1
2
…
4
次のページ