もうすぐ隠居の身

隠居の日々

忘年会の調整は着々と進むが、W杯カタール大会は一向に盛り上がらない

隠居たるもの、顔を思い浮かべて手帳に記す。秋も深まる2022年10月26日である。「今年は忘年会どう...
2022年10月26日sanshu

アントニオ猪木の全盛期を仰ぎみて育ったのだ、私たちは。

隠居たるもの、この道をゆけばどうなるものか。2022年10月1日、アントニオ猪木が死んだ。「物心つく...
2022年10月5日sanshu

昼下がりに新しくできたベルギービール屋で待ち合わせ

隠居たるもの、台風一過を闊歩する。シルバーウィークとやらの最終日にもあたる2022年9月25日の日曜...
2022年9月26日sanshu

予期せぬ大事件で「夏休み第3クール」の幕が開く

隠居たるもの、筋肉痛を耐え忍ぶ。とりわけても大胸筋と腹直筋がことあるごとに痛む。それもそのはず、一昨...
2022年9月4日sanshu

散種荘 ひとりぼっち、平日だというのに棚板を日曜大工する

隠居たるもの、ひとりぼっちを噛みしめる。世間ではソロキャンプなるものが静かに流行っていると聞く。徒然...
2022年7月28日sanshu

パソコンにこんがらがって:インターネット接続再設定地獄篇

隠居たるもの、無用の長物を洗い出す。深川と白馬を行き来する暮らしにもすっかり慣れた今日この頃、季節に...
2022年6月28日1sanshu

久方ぶりの「お誕生日興行」をもってして、私は58歳にあいなった

隠居たるもの、見据えるべきは「枯淡の境地」。そもそも「枯淡」とは「書画・文章・人柄など、俗気がなくさ...
2022年6月25日sanshu

Waiting On A Friend

隠居たるもの、最後のピースがぴたりとはまる。2022年6月6日、アルバイトがお休みとなる月曜日のこと...
2022年6月21日sanshu

小学生がやぶからぼうに「高卒がいい」と答案をしめくくる

隠居たるもの、ついつい働き者の本性を現す。2022年4月26日から6月8日までのほぼ6週間、一度だけ...
2022年6月18日sanshu

時として自分がいくつなのか判然としない我が身のここ最近

隠居たるもの、ふとした弾みに首ひねる。はたして自分は今いくつになるのだろうか…。もちろん「もしかして...
2022年4月25日sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 5 6 7 … 19 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.