もうすぐ隠居の身

5月 2021

さらば、アカマツ山!2021年5月25日大安吉日が散種荘の第二期工事着工日

隠居たるもの、愛しきものに別れを告げる。森の一部だった白馬 散種荘の敷地に伐採・抜根の手が入ったのは...
2021年5月30日白馬コーリング/隠居の庵:山の家プロジェクトsanshu

北アルプス国際芸術祭プレイベントと新緑の山を分け入って葛温泉 高瀬館

隠居たるもの、諸々見計らって行楽に出向く。2021年5月23日、雨の心配がない晴天の日曜日、私たちは...
2021年5月27日白馬コーリング/隠居でアートsanshu

萌える新緑がのしかかる in 白馬は初夏なのである

隠居たるもの、目には青葉 山ほととぎず 初鰹。「目に青葉」ではなく、正しくは「目には青葉」なのだそう...
2021年5月24日白馬コーリングsanshu

昼日中に近所だけをプラプラしていると、耳に入ってくるのはワクチンのことばかり

隠居たるもの、昼の日中に近所を歩く。「ステイホーム」が「人流を抑制」に置き換えられて久しい昨今である...
2021年5月21日隠居の日々/隠居交友録sanshu

3年目に差し掛かった「もうすぐ隠居の身」、こうとなったら覚悟を決める

隠居たるもの、齢(よわい)を重ね覚悟を決める。このブログを始めたのは一昨年2019年5月18日のこと...
2021年5月18日隠居の思索sanshu

「野生の証明」以来、1964年生まれの私たちは、薬師丸ひろ子とともに人生を歩んできたのだ。

隠居たるもの、「男は誰もみな 無口な兵士」なのだ。町田義人が歌う映画主題歌の一節である。久しぶりに観...
2021年5月15日隠居でシネマ/隠居の追憶sanshu

ずっと我慢しているけれど、できるようになったらと心待ちにしているいくつかのこと

隠居たるもの、ふとしたことで思考が巡る。あまりそういうことに拘泥するタチではないのだけれど、「本当は...
2021年5月12日隠居の思索sanshu

一年たっても何ひとつちっとも変わり映えしないビールだけが美味しそうなこの5月9日

隠居たるもの、5月の風にビールを欲す。洗濯物をベランダに干しているときだった。つれあいが後ろから「そ...
2021年5月9日隠居の日々sanshu

カタクリの花に囲まれて、散種荘の第二期工事が始まる

隠居たるもの、必要火急に熟慮する。このいわゆるゴールデンウィーク、東京の深川から信州の白馬に「ステイ...
2021年5月6日白馬コーリング/隠居の庵:山の家プロジェクトsanshu

風がやむのを待っている

隠居たるもの、風がやむのを待っている。ここ数日来、白馬では断続的に雨が降った。新型コロナ禍の2021...
2021年5月3日白馬コーリングsanshu

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.