もうすぐ隠居の身

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

熊本市のかたすみにたたずむ熟女バーがどうにも気にかかる

隠居たるもの、膨らむ妄想を持て余す。2023年10月28日土曜日午後1時45分、羽田空港を出発するこ...
2023年11月2日隠居の旅路sanshu

横着してChat GPTでブログを書けるかと試みる

隠居たるもの、無料を確かめトライする。このブログも始めてから4年半、今回をもって479段目となる。し...
2023年10月29日隠居の日々sanshu

「踊らされない男」たちは自分のリズムで踊る

隠居たるもの、踊らない幼な子に目尻を下げる。JR代々木駅の西口から徒歩30秒、横断歩道を渡った向こう...
2023年10月24日隠居の日々/隠居交友録sanshu

サッカーを愛する皆さん、ごきげんいかがでしょうか?

隠居たるもの、ほぼ半世紀を俯瞰する。2023年10月14日土曜日、少し雲のかかった秋の晴天、母校で開...
2023年10月16日隠居の日々/隠居の追憶sanshu

白馬三山が冠雪したのは2023年10月5日のことだった

隠居たるもの、山を見上げて度肝を抜かれる。新潟から北日本にかけて天候が荒れた2023年10月5日、山...
2023年10月12日白馬コーリングsanshu

焚き火なぞして急転直下な夏の終わりを噛みしめる

隠居たるもの、悠長に湯が沸くのを待っている。2023年の夏はとにかくしつこかった。その煽りを受け秋は...
2023年10月7日白馬コーリング/隠居の書斎sanshu

秋の走りの八方池、滅多にお目にかかれないここまでの絶景

隠居たるもの、絶好の日和を見当つける。風が吹くと木々の葉がハラハラと舞う、すっかり秋となった10月の...
2023年10月3日白馬コーリングsanshu

on の Cloudswift 3を履いて深川の街を闊歩する

隠居たるもの、足元軽く街に出る。2023年9月28日、最終回を目前にしたNHKの朝ドラ「らんまん」を...
2023年9月28日隠居の日々/隠居の装いsanshu

「萎える毛根」がサンスベリアの「萌える新芽」を愛でる

隠居たるもの、思い至って顔色を失う。この夏は姪孫たちとずいぶん遊んだ。年嵩が5歳だからこちらが身をか...
2023年9月24日隠居の日々sanshu

残暑厳しい東京の夜に「特上 カップヌードル」を一人ですする

隠居たるもの、「特上」を見定めるまでの3分間。2023年9月17日、私は一人わびしく深川の庵で、夕飯...
2023年9月18日隠居の食卓sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 9 10 11 … 54 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.