もうすぐ隠居の身

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

新型コロナの前と後、「仕様がない。覚悟を極めましょう」

隠居たるもの、閉塞した世情に料簡(りょうけん)を解き放つ。世界を恐慌に陥れている新型コロナウィルスで...
2020年5月13日隠居でシネマ/隠居の思索sanshu

井上陽水が聴きたくて。

隠居たるもの、褪せない衝撃が眼を覚ます。4月の中頃、友人がFBで雑誌「Pen」の井上陽水特集号を紹介...
2020年5月11日隠居でロックsanshu

あゝ やんなちゃった、牧伸二が突然のこと私に降りてきた

隠居たるもの、馴れぬ景色に刺激を受ける。「いのちを守るSTAY HOME週間」まっただ中の暖かく晴れ...
2020年5月6日隠居の嗜み/隠居の日々sanshu

TEACのネットワークオーディオプレイヤー

隠居たるもの、手順を考え企てる。昨日、注文していたネットワークオーディオプレイヤーが届いた。ひと月半...
2020年4月30日隠居でロック/隠居の庵:山の家プロジェクトsanshu

お前さん、もう少しで土左衛門になるところだったぜ

隠居たるもの、馴染んだ風で心を洗う。こうしてひとっところばかりをウロウロしていると、ふとしたはずみで...
2020年4月28日隠居の日々sanshu

我が家に展覧会がやって来た!:オラファー・エリアソン編

隠居たるもの、リズムを変えずに日を送る。ほぼ庵にこもって1ヶ月、ともすると曜日の感覚も怪しくなる今日...
2020年4月26日隠居でアートsanshu

こちとら川っ子、「密」に倦んで遠巻きにする日々

隠居たるもの、知恵を巡らし日を送る。幸いなこと、できうる限り庵にこもる今日この頃である。とはいえ、必...
2020年4月23日隠居の日々1sanshu

ああ、ついに届いた布製マスク2枚…。その行方について考える。

隠居たるもの、望まぬ届きものに気を煩う。午前10時38分、つれあいからメッセージが送られてきた。 「...
2020年4月21日隠居の思索/隠居の日々sanshu

Live day by day/ 日々を生きる

隠居たるもの、夕陽を眺めて日を終える。「今日もご苦労さん」とはっきり区切りをつける必要からも、夕刻に...
2020年4月16日隠居の思索1sanshu

LOVE WHAT YOU LOVE

隠居たるもの、柳に風で慣わしを新たにする。いまだ隠居にたどりついていない我が身、幸いにも在宅での勤務...
2020年4月11日隠居の思索/隠居の日々sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 41 42 43 … 55 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.