もうすぐ隠居の身

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

後輩たちとマグロの中落ちをつつきながらW杯を語る

隠居たるもの、焼酎片手にW杯を語る。「出場経験のない国が開催国になるってぇのはやっぱりいけないな。そ...
2022年11月24日隠居の日々/隠居交友録sanshu

メロン坊やが2022年11月の熊本を激写する

隠居たるもの、気配を感じてレンズを向ける。待ち合わせ場所は羽田午前11時45分発熊本行きJAL629...
2022年11月19日隠居の旅路sanshu

DRAMATIC TOKYOでドラマチックに眼鏡を作る

隠居たるもの、視線の先はドラマチック。ゆえあって新しくメガネをあつらえようかと思案してはいたのだ。父...
2022年11月13日隠居の装いsanshu

細工は流流、スノーボードの準備が万端整う

隠居たるもの、細工は流流 仕上げを御覧じろ。2022年11月2日、私たちは白馬村から長野市まで、レン...
2022年11月9日白馬コーリングsanshu

紅葉の季節には「となりでいっしょに泣いてくれるやつが必要なのさ」

隠居たるもの、秋の夕日に照る山紅葉。先週10月30日の日曜日から白馬に身を置いている。「おおむね一週...
2022年11月6日白馬コーリングsanshu

秋晴れの木場公園で、姉と弟ふたりの姪孫とたわむる

隠居たるもの、秋晴れの下で幼児とたわむる。2022年10月29日、ここ数日のうすら寒さを忘れる心持ち...
2022年10月30日隠居の日々sanshu

忘年会の調整は着々と進むが、W杯カタール大会は一向に盛り上がらない

隠居たるもの、顔を思い浮かべて手帳に記す。秋も深まる2022年10月26日である。「今年は忘年会どう...
2022年10月26日隠居の思索/隠居の日々sanshu

聞くところによると、栂池高原には雪が降ったという

隠居たるもの、紅葉を狩りに山登る。まだ頂に雪をかぶってはいないが、山の色づきがくっきり一日ごとに深ま...
2022年10月19日白馬コーリングsanshu

「そよ風の誘惑」、薪活と秋刀魚、気分はMellow

隠居たるもの、「そよ風の誘惑」に身をまかす。「夏休み」を切り上げ東京に戻ってからというもの、色々とや...
2022年10月15日白馬コーリングsanshu

W杯の年にサッカー部OBは必ずや東京タワー近辺で集う

隠居たるもの、どのみち電波塔に吸い寄せられる。2022年10月8日に放送されたNHK「ブラタモリ」、...
2022年10月10日隠居交友録sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 15 16 17 … 55 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.