もうすぐ隠居の身

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

「パソコンにこんがらがって」リターンズ:PCを MacBookAir に入れ替える

隠居たるもの、机の上も軽くする。2021年4月22日、思いきってパソコンを入れ替えた。新しいMacB...
2021年4月24日隠居の日々/隠居の書斎sanshu

「ホームレスになってしまったのかな」という人が、川っぺりの木陰で青い文字盤の腕時計をじっと見つめていた。

隠居たるもの、日々に川っぺりを闊歩する。2021年4月21日水曜日の昼下がり、今日も運河の遊歩道を西...
2021年4月21日隠居の日々sanshu

森下4丁目 魚処 若松 の奇跡

隠居たるもの、心の底から名残を惜しむ。愛してやまなかった近所の名店、魚処 若松がこの4月で店を閉めて...
2021年4月18日隠居の食卓/隠居交友録sanshu

一難去ってまた一難、こんどは神経痛…。助けて、コンドーくん!

隠居たるもの、やり場のない痛みにひたすら耐える。今度は神経痛である。部屋の模様替えも功を奏し、ぎっく...
2021年4月15日隠居の日々sanshu

PCR検査してまで那須に行くには理由があった

隠居たるもの、陰性に胸をなでおろす。2021年4月8日、民間のPCR検査を受けてみた。生まれて初めて...
2021年4月12日隠居の思索/隠居の日々sanshu

蠢動:「#山の家プロジェクト」の第二幕が上がる

隠居たるもの、季節が変わってモゾモゾ動く。2021年も4月になった。山から降りればすっかり雪が溶けた...
2021年4月9日白馬コーリング/隠居の庵:山の家プロジェクトsanshu

バスを待つ間に「牛に引かれて善光寺参り」

隠居たるもの、不意な旅情に身をひたす。善光寺参りをするつもりなどなかった。2021年4月1日木曜日の...
2021年4月6日白馬コーリング/隠居の旅路sanshu

日本橋 神茂のおでんで山桜の花見と洒落こむ@白馬 散種荘

隠居たるもの、北国の春におでんで一杯。長野県白馬の散種荘で、創業320年の日本橋の老舗 神茂のおでん...
2021年4月3日白馬コーリング/隠居の食卓sanshu

春につられて模様を替える(本当のところは腰痛・肩こり対策)

隠居たるもの、春に心機を一転させる。明日から4月だ。それに合わせて心持ちを新たにしようと、庵の模様替...
2021年3月31日隠居の庵/隠居の日々sanshu

この桜吹雪が目に入らねえか!春のうららの大横川

隠居たるもの、春の麗(うらら)の大横川、なのである。2021年3月27日土曜日、東京のソメイヨシノに...
2021年3月28日隠居の日々sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 29 30 31 … 55 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.