もうすぐ隠居の身

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

忌野清志郎が恋しい「鬱々とした気分」の正体

隠居たるもの、馴染みの歌を口ずさむ。ずいぶんと昔のことだ、RCサクセションの「いい事ばかりはありゃし...
2020年9月4日隠居の思索sanshu

なんということでしょう、あの小さなお家が!

隠居たるもの、匠の技に我が意を得たり。9月1日、「山の家」をこしらえている住宅メーカーの担当者らと示...
2020年9月2日隠居の庵:山の家プロジェクトsanshu

半ズボンだけで過ごした56歳の8月の終わりに

隠居たるもの、快適であることこそが身だしなみ。昨日の8月29日、またしても東京都心は最高気温が35℃...
2020年8月30日隠居の日々/隠居の装い1sanshu

東京スカイツリーを眺めたのはいつの日からか

隠居たるもの、「そういえばいつのことからか」とふと気づく。2週間前の8月13日のこと、自転車で出かけ...
2020年8月27日隠居の追憶sanshu

欧州チャンピオンズリーグ決勝をゆっくり朝に観る

隠居たるもの、時には朝から熱気を帯びる。日本と違って、ヨーロッパのサッカーシーズンは秋に始まって初夏...
2020年8月24日隠居の日々/隠居の追憶sanshu

大きな森の小さなお家

隠居たるもの、参観のついでに涼を得る。なんのことはない、「山の家プロジェクト視察ツアー」をようやくの...
2020年8月22日隠居の庵:山の家プロジェクト/隠居の旅路sanshu

やっぱりうなぎを食べながら考えた

隠居たるもの、やはりこの日にうなぎを食す。今日、贅沢な食事といえばうなぎにとどめを刺す。ここまで高騰...
2020年8月19日隠居の日々/隠居の食卓sanshu

真夏の夕べのピクニック

隠居たるもの、来(きた)るものは拒まない。Facebookで「定年で退職するってよ」などと桐島ばりに...
2020年8月16日隠居の日々/隠居交友録sanshu

「紺碧の空」と近くの洋菓子屋さん シュベーネのシュークリーム

隠居たるもの、時には甘味を所望する。「肉まんとあんまん、どっちにする?」幾度となく問いただされても必...
2020年8月14日隠居の日々sanshu

記念にいただいた時計を眺めつつ、今はこうして暮らしてる

隠居たるもの、夏の盛りを庵で過ごす。「定年退職」して10日が経つ。この間に顔を合わせたり電話を通じて...
2020年8月11日隠居の日々sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 37 38 39 … 55 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.