もうすぐ隠居の身

隠居の庵:山の家プロジェクト

酒は人の上に人を造らず

隠居たるもの、「グッバイを 鞄に詰めて 冬の旅」。俳人 吉田類に「酒場詩人の流儀」という紀行エッセイ...
2024年1月29日sanshu

アントニオ猪木をさがして八代亜紀を肴に酒を飲む

隠居たるもの、しみじみ飲めばしみじみと。2024年1月16日、昨夕からの雪が降り続いている。以前にタ...
2024年1月16日sanshu

Speaking in Tongues

隠居たるもの、遅ればせながら新年のご挨拶。2024年、明けましておめでとうございます。 年末年始は東...
2024年1月10日sanshu

尻から落ちたチャイニーズが「サノバ ●ッチ」と悪態をつく

隠居たるもの、五感を研ぎ澄ましてすり抜ける。2023年12月26日の午前10時半頃、八方尾根スキー場...
2023年12月27日sanshu

悲喜こもごもの白馬に深々と雪が降る

隠居たるもの、雪を眺めて計画を立てる。忘年会やら大掃除やら年賀状など、東京での年末進行をあらかた片づ...
2023年12月22日sanshu

思いもかけない白馬の土砂災害に心穏やかではいられない

隠居たるもの、速報ニュースに心穏やかではいられない。2023年12月16日土曜日、寝床から出てソイミ...
2023年12月17日sanshu

11月30日午前10時、白馬のスキー場が一斉にオープンする

隠居たるもの、悔しい気分を紛らわす。一昨日の早朝から降り出した雨は、夜更けを待たずに雪へと変わり、み...
2023年11月30日sanshu

信濃大町の仁科三湖で紅葉狩り

隠居たるもの、だけど如何 もう今年は赤いでしょう。11月の最高気温が更新されたのは100年ぶりという...
2023年11月8日sanshu

白馬三山が冠雪したのは2023年10月5日のことだった

隠居たるもの、山を見上げて度肝を抜かれる。新潟から北日本にかけて天候が荒れた2023年10月5日、山...
2023年10月12日sanshu

焚き火なぞして急転直下な夏の終わりを噛みしめる

隠居たるもの、悠長に湯が沸くのを待っている。2023年の夏はとにかくしつこかった。その煽りを受け秋は...
2023年10月7日sanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 3 4 5 … 20 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.