もうすぐ隠居の身

sanshu

1964年5月、東京は隅田川の東側ほとりに生まれる。何度か転宅するが、南下しながらいつだって隅田川の東側ほとり、現在は深川に居を構える。「四捨五入したら60歳」を機に、「今日の隠居像」を確立するべく修行を始め、2020年夏、フライングして「定年退職」を果たし白馬に念願の別宅「散種荘」を構える。ヌケがよくカッコいい「隠居」とは? 日々、書き散らしながら模索が続く。 そんな徒然をご覧くださるのであれば、トップにある「もうすぐ隠居の身」というロゴをクリックしてみてください。加えて、ホーム画面の青地に白抜き「What am I trying to be?」をクリックするとアーカイブページにも飛べます。また、公開を希望されないコメントを寄せてくださる場合、「非公開希望」とご明記ください。

知らぬ同士が 小皿たたいて チャンチキおけさ

隠居たるもの、知らぬ同士が 小皿たたいて チャンチキおけさ。三波春夫のヒット曲「チャンチキおけさ」の...
2021年10月19日隠居の日々sanshu

「薪活」とは「薪を調達する活動」のことをいう

隠居たるもの、冬の準備に余念ない。つい5日ほど前まで「灼熱地獄」の熊本に身を置いていたわけだが、昨日...
2021年10月16日白馬コーリングsanshu

メロン坊やの熊本初上陸、描き加えられる「家族の肖像」

隠居たるもの、おっとり刀で露払い。2021年10月8日から11日まで、曜日にして金曜日から月曜日まで...
2021年10月12日隠居の旅路sanshu

ツキノワグマの写真を観に、宮崎学「イマドキの野生動物」展に足を運ぶ

隠居たるもの、気配を感じる野性の呼び声。2021年10月8日夕刻のこと、スマホアプリ「防災白馬」が「...
2021年10月9日隠居でアート/隠居の日々sanshu

青江三奈でドゥドゥビ ドゥビドゥビ ドゥビドゥヴァ

隠居たるもの、しっとり聴きいる秋のため息。1941年生まれの青江三奈は、21年前の2000年7月、膵...
2021年10月6日白馬コーリング/隠居でロックsanshu

Octoberfest で祝う「悲願の引渡し」1周年#山の家プロジェクトX〜挑戦者たち〜

隠居たるもの、巡る季節を振り返る。2021年10月2日、気持ちのいい晴天、私たちは白馬で初めて催され...
2021年10月2日白馬コーリング/隠居の庵:山の家プロジェクトsanshu

近所をぶらつき、サトウ画材で額縁を注文する

隠居たるもの、やはりブラブラ近所を歩く。2021年9月28日火曜日のこと、額縁を探して森下3丁目のサ...
2021年9月29日隠居の日々sanshu

LOST IN THE SUPERMARKET

隠居たるもの、「スーパーマーケットで迷子になっちまった」もちろん、そんなわけはない。しかし、そんな心...
2021年9月26日隠居の日々sanshu

秋晴れともなると、熊が来たりて笛を吹く

隠居たるもの、熊が出てきて肝冷やす。不意に鉢合わせしたわけではない。その時、私たちはお気に入りの白馬...
2021年9月23日白馬コーリングsanshu

こちとら「にっぽん縦断こころ旅」、青木湖までサイクリング

隠居たるもの、ヘルメットかぶって風を切る。「明日から2週間ぶりに白馬だ」と浮き足だった9月14日火曜...
2021年9月17日白馬コーリングsanshu

投稿のページ送り

前のページ 1 … 24 25 26 … 55 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.