もうすぐ隠居の身

隠居の書斎

満開のおかめ桜を眺めつつ日本橋の天ぷら天松で天丼を食す

隠居たるもの、想いを馳せつつ好物を味わう。2025年3月7日、深川の庵を出て、私は日本橋の歯科医院に...
2025年3月7日sanshu

深川の張り子の安穏な暮らしの中で「ガザ日記」を読む

隠居たるもの、安穏と不穏の狭間を行きつ戻りつ。この3週間というもの、東京の深川に腰を落ち着けている。...
2024年10月19日sanshu

熊本の老舗 長崎次郎書店が今月かぎりで店じまいするという

隠居たるもの、梅雨を招じる里帰り。今年2024年の梅雨入りは遅い。義父母のご機嫌うかがいに6月15日...
2024年6月21日sanshu

焚き火なぞして急転直下な夏の終わりを噛みしめる

隠居たるもの、悠長に湯が沸くのを待っている。2023年の夏はとにかくしつこかった。その煽りを受け秋は...
2023年10月7日sanshu

坂本龍一が行きつけの店のため選曲した音楽プレイリスト

隠居たるもの、1曲ごとに耳澄ます。薄寒くどんよりと曇った2023年4月24日月曜日、私たちはウォーキ...
2023年4月24日sanshu

中島らも「今夜、すべてのバーで」と李禹煥の回顧展

隠居たるもの、ふらりと今日も時間をつぶす。今さらではあるのだが、中島らもの「今夜、すべてのバーで」を...
2022年10月1日sanshu

そろそろ「夏休み」を打ち上げる

隠居たるもの、今年の夏をしめくくる。ほぼ2ヶ月にわたった「もうすぐ隠居の夏休み」もそろそろお開き、打...
2022年9月17日sanshu

四苦八苦の果てにトウシロウがタープを庭に張りおおせる

隠居たるもの、庭仕事は瞑想である。by ヘルマン・ヘッセである。ここにはテレビがないから、みなさんが...
2022年7月24日sanshu

パソコンにこんがらがって:インターネット接続再設定地獄篇

隠居たるもの、無用の長物を洗い出す。深川と白馬を行き来する暮らしにもすっかり慣れた今日この頃、季節に...
2022年6月28日1sanshu

「なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか」

隠居たるもの、黄色のウェアを身にまとう。2022年3月8日、ようやく春めいたここ白馬である。とはいえ...
2022年3月8日sanshu

投稿のページ送り

1 2 3 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.