もうすぐ隠居の身

隠居の追憶

続きを読む

熊本地震から7年、南阿蘇村震災遺構 “阿蘇大橋” を訪れた

隠居たるもの、8年ぶりにここに立つ。2023年4月10日月曜日、私は黒川の渓谷を挟んだ対岸から、崩落...
2023年4月15日sanshu
続きを読む

「タモリ倶楽部」を見届ける、FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE

隠居たるもの、流れた月日の指を折る。2023年4月6日木曜日、ほぼ一週間の時を置いてようやく、録画し...
2023年4月7日sanshu
続きを読む

鮎川誠に想いを馳せ「キングスネーク・ブルース」を口ずさむ

隠居たるもの、大音量で想いを馳せる。2023年1月30日月曜日、稀代のギター弾き 鮎川誠の訃報が届い...
2023年2月1日sanshu
続きを読む

都の西北、バカボンのパパが通ったバカ田大学の隣で

隠居たるもの、ついぞ校歌をくちずさむ。みなさんはバカボンのパパが通っていたバカ田大学の校歌をご存じだ...
2022年12月11日sanshu
続きを読む

アントニオ猪木の全盛期を仰ぎみて育ったのだ、私たちは。

隠居たるもの、この道をゆけばどうなるものか。2022年10月1日、アントニオ猪木が死んだ。「物心つく...
2022年10月5日sanshu
続きを読む

東京に戻るなり湧き立つ「鬱々とした気分」の正体 

隠居たるもの、シティボーイにあっさり戻る。2022年8月9日午後7時06分、私は満席だったあずさ46...
2022年8月12日sanshu
続きを読む

「すぐに高飛びできるようにさ」、箱崎に住むあの人はそう語った

隠居たるもの、忘れえぬ人を想起する。6月上旬までほぼひと月半に及んでアルバイトをしていた私は、通勤時...
2022年7月20日sanshu
続きを読む

「野生の証明」以来、1964年生まれの私たちは、薬師丸ひろ子とともに人生を歩んできたのだ。

隠居たるもの、「男は誰もみな 無口な兵士」なのだ。町田義人が歌う映画主題歌の一節である。久しぶりに観...
2021年5月15日sanshu
続きを読む

マラドーナの「神の手」ゴールとフォークランド紛争

隠居たるもの、数々の奇跡を想い出す。2020年11月25日、「神の子」ディエゴ・マラドーナがこの世を...
2020年11月28日sanshu
続きを読む

ジョン・レノンは今年で80歳だって。え?ブルース・リーも?

隠居たるもの、この40年に思いを致す。今年は1940年10月9日に生まれたジョン・レノンの生誕80年...
2020年10月15日sanshu

投稿ナビゲーション

1 2 … 5 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.